ADHDやLDも発達障害です。
私は、発達障害者にピアノを教え始めてもうすぐ30年になります。
発達障害者をたくさん教えてきた経験から、2、3回会えば発達障害とわかるようになりました。
親御さんの中には、お子さんが音符が読めない時「やる気がないからだと思います」とおっしゃる方がおりますが、やる気がないからだけではなく、発達障害の特徴が有るのですが、おわかりにならない方がけっこうおります。
発達障害は、発達が遅れていると言うことでもないのですが、親御さんの中には「うちの子は、後で伸びる子供ですから」とおっしゃる方もおりますが、発達障害は、脳の障害ですから、後で伸びると言うことはないのです。
アプローチを変えてあげないと、理解できないことがあるのです。
発達障害者は、見え方、聞こえ方などが一般的な人と違うようなのです。
なので、発達障害者が理解できるように教えることが必要なのです。